令和初の満月に
令和元年もはや20日を過ぎて、一昨日の満月に近く亀岡八幡さまへ参拝。3月にオーガナイズさせて頂いた坂井洋一先生の古代史セミナー、時のテーマはオオクニヌシでしたが、以来ウサギに注目。何度も来ている亀岡八幡さまですが、今日はこの灯籠のレリーフに目が行きました。私の目には対のウサギが仲良く丸いものを抱いてるように見えます。「因幡の素兎」かの有名な出雲神話の秘話を聴いてからです。灯籠の横には金比羅神社があります。祀られているのは大黒様(オオクニヌシ)と大物主です。まさに対の兎。その昔から真実は物語に秘めていたことを改めて実感したセミナーでした。毎回、目からウロコ、バードアイ的古代史は胸がすく思いです。次回は7月に開催いたします。三冊目の新著のお話もして頂きます。
☆開催日:7月5日(金)午後7時〜9時
☆参加費:3000円(税込)
☆場所:神楽坂・矢来町95 ギャラリーON THE CORNER
☆講師:坂井洋一(古代秘史ハンター)令和元年に3冊目の著書を発刊
☆問合せ&お申込:mail becoming@e23.jp 美coming
0コメント