美田の元

ご縁があって丹波から丹後へと旅してきました。といっても今回は一人ダンガンツァー、どこへ参拝するか、古社の多いエリアだけに絞り込むのに大変でした。ひとつ選ぶとしたら比沼麻奈為神社でした。地元の人も知らない隠れ宮だけど、農業の発祥地、伊勢神宮・元下宮です。

田植えの終わった後の水田、美しい棚田の広がる場所でした。やっと辿り着いて、あまりにも美しく掃き清められた参道、陽光に光る盛砂の美しさに心奪われ、その場に立ち尽くしてしまいました。あまりにも静かな参道を歩き、さらに石段を上ると神楽殿のようなお社が、天女が舞う月の輪殿でしょうか、、この辺りは羽衣伝説があり、8人の天女が舞い降りたとされます。近くに乙女神社がありました。伝説の天女の一人が御祀りされています。ここに御参りすると美人が生まれるそうな・・

美coming

植物と鉱物の融合 自然界のエッセンス ギフトを通して 内と外のハーモニー 「キレイを叶える私」 をお手伝いします。 beingからbecoming そして美comingへ

0コメント

  • 1000 / 1000